ブログ

「組合」という言葉に思う

2014年1月27日(平石)

コンピュータユニオンは、「企業組合」です。「企業」であってかつ「組合」でもあります。この「組合」という言葉について、昔、ある組合員がうまいことを言っていたのを思い出しました。

「組合」のメンバーを「組合員」と言います。この言葉の真ん中の「合」という字を除くと「組員」となりますが、彼によると、この「組員」という言葉は、暴力団のメンバーを表す言葉だそうです。そして、われわれの組織と彼らの組織との違いは、まさに「合=愛」の有無なのだそうです。

改めて私たちのコンピュータユニオンを見ると、そこには確かに愛があふれています。私はこの、愛にあふれた組織を大切にしていきたいと思っています。

一覧表示 ▶︎ スタッフの日記

ブログ機能で労働組合ウェブサイトを活性化しよう!

2014年1月24日(吉原)

労働組合の活動で重要なものはいくつかあります。

定期的に機関紙などを発行して組合員間で情報を共有することはとても重要です。

さらには、組合用のブログがあるといいでしょう。
ブログであれば、機関紙のように印刷やコピーの手間も無く、比較的簡単に、そして早く情報発信できます。
そして、コメントなどをもらうこともできる双方向の交流によって、親しみのある身近な存在の組合になります。

ブログにも無料で使えるものから、有料のもの、更には業者に頼んで制作してもらう本格的なものまで様々あります。
それぞれに利点・欠点があり、単に安ければいい、あるいはお金を使えば効果が出るというものではありません。

また、ブログと言っても文字通り日記のようにブログ記事を載せるだけでなく、固定的なページを作ったり、掲示板など様々な機能追加が可能です。
ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルネットワークとうまく連携することも重要です。

利点を欠点を正しく把握し、時に私たち企業組合コンピュータユニオンをうまく利用して効果的なウェブサイトを運用してください。

そのためのノウハウをこのブログを使ってご説明していきます。

一覧表示 ▶︎ Webノウハウ